dairy20250625 空間を知るとは

最近ロフトで寝るようになったのですが
寝つきが悪い
もちろん温度・湿度・外部の音等の数値でわかる環境の話でもあるのですが
昼寝を別の場所でして気が付きました
部屋の大きさに対してものが多い(これは個人差あり)
ものが多くなるとほこりもたまり
空気の質がわるくなる
体で感じるものがあるのでしょう
昨晩はせっせとロフトにあった家具を階下に移動
家全体で良い家具配置のバランスに

空間をしること
私は子供のころからなんとなくできていました
逆に言葉のまわりのこと理解ができなくて
今も自分しかわからないような面白文章ブログになっています
空間の認知能力は国全体として上がっているのだろうか
昔の日本の空間の使い方と今とどちらがよいのだろうか
物が豊かになったけど
空間は豊かになったのだろうかと考えてしまいました