「まちを家からつくろう」 家つくりのすすめ 12/12
ソファーにすわりながらいる家
まちを歩きながら見る家
どちらも家のすがたです
環境への建物の影響力は絶大
小さな家の集合体は
地球上のいろんな場所で
まちのラインをつくりだしています
「まちを家からつくろう」
どこに住むことも選べる時代
あき家がたくさんある時代
家と家 家とまち
外の空間にも
楽しくなる場所を共有していこう
家づくりはまちつくりのはじまり
自分がすむまちは
いちばんすきな場所に
その思いを込めての空間つくりはじめよう
レフトハンズは
住んでいる街を楽しむ人の
家づくりをお手伝いします

いえをつくることは
まちをつくることへの参加
環境を変えれることを知る機会

どのまちで暮らすかによって
生活の質もかわってきます
土地・場所選びも大切です
そのまちのポテンシャルを知りましょう

橋のたもとにある広場のカフェ
建物と橋と水路がつくりだす空間を利用
そんな場所あなたのまちにもありませんか
そこにカフェを誘致しましょう
まち発信でもいいですよね

防水の鞄に荷物を入れて
川を泳ぎながら帰宅するベルンの人々
最近テレビで見かけました
自分のまわりにある環境を
楽しくつかえる仕組みをみんなで考えましょう

入り組んだ道がある街・尾道
住みやすいかと言えばどうなのか
でも魅力にひかれて移住してくる人も
家からまちへ
まちから家へ
行き来しながら遊び続けられる場所をこの世につくりだそう