「マイ・スケールをもとう」 家づくりのすすめ 4/12
他人のものさしを使っていませんか
「マイ・スケールを持とう」
家の図面を書くときに記入する寸法
これはスケールで測れます
自分に心地よい寸法を探していきましょう
家を建てる時のものさしは
この一本だけではありません
寸法以外にもたくさんあります
価格・広さ・耐用年数・快適温度
色味・素材感・デザイン性といったものから
文化・歴史・環境に至るまで
他人がつくったものを
使用するのはとても楽ですが
計り方をしっかり教わらないと
住み続けながらの変化を楽しめません
レフトハンズは
マイ・スケールで家をつくることを
応援します

大自然の中で考えるスケール
家の中で考えるスケール
測り方がちがいませんか
単位もかわってきますよね

人が変われば
快適な寸法も変わるはず

設計者の目線で決めたものを
現場で施主の方と見ながら
棚の位置を決めていきます
棚でなくベンチにしようということにも

価格の考え方も人によって違います
時間的に考えることをおすすめはしてます

薪ストーブがあたたかいと感じる温度は何度でしょう
それいがいの雰囲気は
なんの指標で測るのでしょうか
自分の価値観は
自分のスケールで測らないと
いつまでも納得いく家はできないかも