「たびしてみよう」 家づくりのすすめ 5/12
いまの家の居心地は良いですか?
「たびしてみよう」
子供の頃
人の家を訪ねたり
隣の町に自転車を走らせるのが旅でした
いつも自分いる環境とちがう場所に行って
自分の家・街を知りました
ヨーロッパ旅へ出かけたあとから
日本の住宅の良さ
広島の土地柄にも気が付くようになりました
部屋のなかでは物の配置を変えるだけで
居心地は変化します
いろんな場所へでかけて
いろんなものを見て感じて
自分にフィットするものを探しましょう
旅は自分にあった環境をつくる準備運動です
レフトハンズは
心地よさを探求する旅人を
応援します

旅にでかけて観光地やまちを歩き疲れると
落ち着けるカフェを探してコーヒータイム
朝の風が気持ち良い城壁の上のカフェ

現地の方がくつろいでいる公園
本を読んだり、友達とお話したり、昼寝をしたり
同じことを日本でも広島でもしていますが
こんな場所ですか いいなぁ

ホテルのテラスからの風景
こんなテラスがある家に住みたくなりませんか

真夏のスペインのホテルの部屋
最小限に必要なものは何だろうと考えてしまいます

フィンランド
ヘルシンキのアパートメントホテル
家具付きで食器付き
サウナもアパート内に併設
北欧の暮らしを体験できますよ