給湯器の寿命 設備の計画と点検の大切さ

家の中で一年中使う設備といえば、給湯器と調理器
これらには「設計上の標準使用期間」が設定されており、一般的に10年とされています
我が家の給湯器は13年目
つい先日、急にお湯が出なくなりました
原因はある部品の故障、しかし、給湯器の部品保管期間は10年まで
つまり、13年目の給湯器には交換用の部品がなく、修理ではなく総取り換えが必要になってしまいました
これからは、10年目を迎える前に点検を依頼し、故障する前に適切な対応をとるつもりです
これは家の設計にも通じる話です
住宅設備には寿命があり、一定の周期で交換が必要になるものが多くあります
長く快適に暮らすためには、設計段階で設備の更新時期を見越し、メンテナンス計画が重要です
予算の兼ね合いもありますが、急な出費を避けるためにも、事前に寿命を把握しておくと安心です