空間のつながりを大切にした古民家リノベーション

現代の生活に合わせて、古民家の空間をリノベーションする際
空間のつながり方を大切にしています
日本の家は、田の字型プランの家は部屋同士のつながりが建具開閉でおこなわれ
住まい手が生活の中で心地よい流れをつくれるようになっています
そのため、古民家のリノベーションでは、もともとあった空間のつながりを尊重しながら
現代的な使い方に変えていくことができます
例えば、梁や柱を残すことで、空間に温かみと重みを加えつつ、間取りの変更や新たな機能の追加もできます
リビングから和室へ、土間を経由して外に出るという動きが、日本の住まいには自然な流れとして存在しています。このような空間の流れを保ちつつ、現代的な便利さも取り入れることがリノベーションのポイントです
レフトハンズでは、住まい手と一緒に「どのように生活するか」を考えながら、古民家や木の家の魅力を引き出すお手伝いをしています。対話を大切に、空間の使い勝手を最適化し、快適で心地よい住まいを提案しています。
日本の伝統的な家づくりに現代的な工夫を加えることで、より豊かな生活空間をつくることが
古民家のリノベーションではできます