玄関のつくりも広さも自由です

玄関の一部
車いすなどを置く場所から
ベンチと階段を見る
現在家の設計をするにあたり
1坪(畳2枚)から2坪(畳4枚)が標準的
介護や介助が必要になると
靴箱などをどけて対応することに
昔の日本の家は
広い土間に直接入るので
農家でも・町家でも
玄関は広い空間でした

リフォーム前は
家に合わせた大きな玄関で
階段が急なものでした
2階で全ての生活をすることを決め
アプローチとなる
玄関と階段を広く設計した事例

自転車を置いたり
お茶を飲んだり
玄関に機能を別に持たせると
広さへの考え方も変わります