木のリズム・ドライブ in 島根
5月に訪ねたで感じた木のリズム
山・大きな木・川・建築・木目とありましたが
なかでも木の葉の緑から
パワーをいただきました

川のそばにあるもみじの新緑
奥出雲町の桜井家住宅
鉱山業をされていた
今回の山は鉄山 鉄も日本の山の産業でした
十割そばを食べる予定でしたが完売で食べられず

この木は皆さんのことを知っているはず
出雲大社の参道にある松の木です
正面から松の並木・神社背後の山をみて
自然を感じながら参拝します
広島の人にとってはドライブコースですよね

小学生の頃の思い出と
米子に出張を経験して
私が度々参る美保神社
木造の建物のシンプルな美しさに
いつも見とれて
自分が襟を正す建物です

いつもなら目に止まらないのですが
赤猪岩神社の絵馬は
絵がひとつひとつ手書きなのです
赤い猪の大きさが違ってる((笑))
絵馬も木製品
神社の再建工事が終わる時
絵馬を書きにいこうと思います

桜井家の式台
土間から家にあがる場所
木の木目も素敵ですが
釘の使い方・数に驚きました