下地板

屋根の下地板を野地板
畳の下地板を畳下板と呼ばれ
杉の荒板が使われていましたが
今は下地材といえば合板が多くなりました
出来上がり時の強度・気密的には合板に軍配があがりますが
耐久性ということになると
湿気が多くなればなるほど無垢の杉板が良くなるのでしょう
合板は湿度管理できての材料だと思います
photo:畳下板
屋根の下地板を野地板
畳の下地板を畳下板と呼ばれ
杉の荒板が使われていましたが
今は下地材といえば合板が多くなりました
出来上がり時の強度・気密的には合板に軍配があがりますが
耐久性ということになると
湿気が多くなればなるほど無垢の杉板が良くなるのでしょう
合板は湿度管理できての材料だと思います