空気の流れ②室内

室内の空気を動かすには
設計時に2つの視点で検討します
①開口部全開時
開口部からの自然の風の流れをつくる
できれば部屋には二方向以上に窓を設ける
家全体でも空気を流せるように廊下・階段などにも開口部を設けるなど
②開口部全閉時
窓を閉めた状態で空気を換えるのは換気扇です
部屋の半分の空気が一時間で入れ替えれるように
今の家は24時間働く換気扇を取り付けることが法律で定められてます
換気扇は機械の家が多いですが
空気を有効に動かすのであれば給気口も機会がよいと思われます
あとあと空気清浄機や除湿・加湿器などの購入
空調機の取り付けを行われるのであれば
家を建てるときに空いている穴
換気扇・給気口についての性能を上げると家の空気の環境は一段と上がるはずです