DIYから家づくりへの興味と可能性

DIYが流行しているからなのか
「DIYアドバイザー」や「DIYプランナー」なる資格も登場している
DIYが単なる趣味を超えて、ビジネスの分野にも広がりつつあるのを感じる
私自身、事務所を建てる際に、できることは自分でやってみた
内外の木部塗装
断熱材の施工
気密シート張り
システムキッチンの組み立て…
手を動かすことで、建築の構造や素材の特性をより深く理解できることに気づいた
DIYを通じて家や建物のつくりに興味を持つ人が増えるのはとてもいいことだと思う
自分で手を加えることで、住まいに対する愛着も増し、より良い住環境を考えるきっかけにもなる
家づくりは設計者や施工者だけのものではなく
住まい手自身も関わることでより豊かなものになる
DIYの先にあるのは、セルフビルドそんな家との新しい関係なのかもしれない。