空間の変化 久々に伺った施主の方の工房 ずっとつけたいと言われていた 照明器具がついていました 木組みの梁と意外とマッチしてます 空間を住まれ・解釈され どんどんと住みこなされて 空間が変わっていくのが私は楽しみです photo:千田町の家の工房 2020/04/17 春の本読みスペース 我が家の階段の踊り場は 朝のひかりと 春の暖かさがあると 絶好の読書スペースです 移動するだけではもったいないほど ゆったりした階段です 上下空間をゆったりつなぐと 2階への意識がかわります 2020/04/16 看板 温泉津温泉街にあるスナックの看板 漆喰の壁に絵を描いている 建物全体が木なので白い壁は目立つ そこにレモンの絵 入ってみたくなるショップフロント 薄暗い廊下を抜けた先 お店の空間は未見です 2020/04/15 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 手洗器 我が家は事務所とのつながり部分に 玄関スペースがあります そこにWCを設けているので 玄関横に手洗器があります 外から帰宅したときに手を洗うと便利 最近になり気が付きました 手洗器の位置は脱衣洗面所だけでなく どこに取り付けることもできますよ ただ水道の契約口径によって水栓の設置個所数は決まっています 2020/04/13 里山とは 小学校の時に漢字を習うのに 木はわかるが 『林』と『森』の違いがわからず ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだのは森?と 山はわかるが 『丘』がわからず 実家がある団地名・あさおか台の意味を考えていた では『里山』とはどんなところ 農家の生活に必要な薪を切り出す山はイメージできてましたが 農地に必要な肥料となる落ち葉をとりだすところとはしりませんでした 化学肥料と電気・ガスのおかけで生活は楽になりましたが ずーっと長い間生活を支えてきた 『里山』は今はどうなっているのでしょう 山に目を向けてみてください 2020/04/12 鉛筆の木 プランを考えたり ディテールのスケッチをしたりは やはり鉛筆を使うことが多い 鉛筆の木の素材はと思って調べてみると 現在はアメリカのヒノキであることが判明 インセンスシダーというとっても大きな木 細くても作れる木の製品なのに 昔は日本の木でも作っていたようですが 身近に生えている木の性質を知り 身近なものに使えるといいな 椅子にすわって見回しても 国産材はヒノキの天井板だけでした 2020/04/11 間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
春の本読みスペース 我が家の階段の踊り場は 朝のひかりと 春の暖かさがあると 絶好の読書スペースです 移動するだけではもったいないほど ゆったりした階段です 上下空間をゆったりつなぐと 2階への意識がかわります 2020/04/16 看板 温泉津温泉街にあるスナックの看板 漆喰の壁に絵を描いている 建物全体が木なので白い壁は目立つ そこにレモンの絵 入ってみたくなるショップフロント 薄暗い廊下を抜けた先 お店の空間は未見です 2020/04/15 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 手洗器 我が家は事務所とのつながり部分に 玄関スペースがあります そこにWCを設けているので 玄関横に手洗器があります 外から帰宅したときに手を洗うと便利 最近になり気が付きました 手洗器の位置は脱衣洗面所だけでなく どこに取り付けることもできますよ ただ水道の契約口径によって水栓の設置個所数は決まっています 2020/04/13 里山とは 小学校の時に漢字を習うのに 木はわかるが 『林』と『森』の違いがわからず ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだのは森?と 山はわかるが 『丘』がわからず 実家がある団地名・あさおか台の意味を考えていた では『里山』とはどんなところ 農家の生活に必要な薪を切り出す山はイメージできてましたが 農地に必要な肥料となる落ち葉をとりだすところとはしりませんでした 化学肥料と電気・ガスのおかけで生活は楽になりましたが ずーっと長い間生活を支えてきた 『里山』は今はどうなっているのでしょう 山に目を向けてみてください 2020/04/12 鉛筆の木 プランを考えたり ディテールのスケッチをしたりは やはり鉛筆を使うことが多い 鉛筆の木の素材はと思って調べてみると 現在はアメリカのヒノキであることが判明 インセンスシダーというとっても大きな木 細くても作れる木の製品なのに 昔は日本の木でも作っていたようですが 身近に生えている木の性質を知り 身近なものに使えるといいな 椅子にすわって見回しても 国産材はヒノキの天井板だけでした 2020/04/11 間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
看板 温泉津温泉街にあるスナックの看板 漆喰の壁に絵を描いている 建物全体が木なので白い壁は目立つ そこにレモンの絵 入ってみたくなるショップフロント 薄暗い廊下を抜けた先 お店の空間は未見です 2020/04/15 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 手洗器 我が家は事務所とのつながり部分に 玄関スペースがあります そこにWCを設けているので 玄関横に手洗器があります 外から帰宅したときに手を洗うと便利 最近になり気が付きました 手洗器の位置は脱衣洗面所だけでなく どこに取り付けることもできますよ ただ水道の契約口径によって水栓の設置個所数は決まっています 2020/04/13 里山とは 小学校の時に漢字を習うのに 木はわかるが 『林』と『森』の違いがわからず ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだのは森?と 山はわかるが 『丘』がわからず 実家がある団地名・あさおか台の意味を考えていた では『里山』とはどんなところ 農家の生活に必要な薪を切り出す山はイメージできてましたが 農地に必要な肥料となる落ち葉をとりだすところとはしりませんでした 化学肥料と電気・ガスのおかけで生活は楽になりましたが ずーっと長い間生活を支えてきた 『里山』は今はどうなっているのでしょう 山に目を向けてみてください 2020/04/12 鉛筆の木 プランを考えたり ディテールのスケッチをしたりは やはり鉛筆を使うことが多い 鉛筆の木の素材はと思って調べてみると 現在はアメリカのヒノキであることが判明 インセンスシダーというとっても大きな木 細くても作れる木の製品なのに 昔は日本の木でも作っていたようですが 身近に生えている木の性質を知り 身近なものに使えるといいな 椅子にすわって見回しても 国産材はヒノキの天井板だけでした 2020/04/11 間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 手洗器 我が家は事務所とのつながり部分に 玄関スペースがあります そこにWCを設けているので 玄関横に手洗器があります 外から帰宅したときに手を洗うと便利 最近になり気が付きました 手洗器の位置は脱衣洗面所だけでなく どこに取り付けることもできますよ ただ水道の契約口径によって水栓の設置個所数は決まっています 2020/04/13 里山とは 小学校の時に漢字を習うのに 木はわかるが 『林』と『森』の違いがわからず ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだのは森?と 山はわかるが 『丘』がわからず 実家がある団地名・あさおか台の意味を考えていた では『里山』とはどんなところ 農家の生活に必要な薪を切り出す山はイメージできてましたが 農地に必要な肥料となる落ち葉をとりだすところとはしりませんでした 化学肥料と電気・ガスのおかけで生活は楽になりましたが ずーっと長い間生活を支えてきた 『里山』は今はどうなっているのでしょう 山に目を向けてみてください 2020/04/12 鉛筆の木 プランを考えたり ディテールのスケッチをしたりは やはり鉛筆を使うことが多い 鉛筆の木の素材はと思って調べてみると 現在はアメリカのヒノキであることが判明 インセンスシダーというとっても大きな木 細くても作れる木の製品なのに 昔は日本の木でも作っていたようですが 身近に生えている木の性質を知り 身近なものに使えるといいな 椅子にすわって見回しても 国産材はヒノキの天井板だけでした 2020/04/11 間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
手洗器 我が家は事務所とのつながり部分に 玄関スペースがあります そこにWCを設けているので 玄関横に手洗器があります 外から帰宅したときに手を洗うと便利 最近になり気が付きました 手洗器の位置は脱衣洗面所だけでなく どこに取り付けることもできますよ ただ水道の契約口径によって水栓の設置個所数は決まっています 2020/04/13 里山とは 小学校の時に漢字を習うのに 木はわかるが 『林』と『森』の違いがわからず ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだのは森?と 山はわかるが 『丘』がわからず 実家がある団地名・あさおか台の意味を考えていた では『里山』とはどんなところ 農家の生活に必要な薪を切り出す山はイメージできてましたが 農地に必要な肥料となる落ち葉をとりだすところとはしりませんでした 化学肥料と電気・ガスのおかけで生活は楽になりましたが ずーっと長い間生活を支えてきた 『里山』は今はどうなっているのでしょう 山に目を向けてみてください 2020/04/12 鉛筆の木 プランを考えたり ディテールのスケッチをしたりは やはり鉛筆を使うことが多い 鉛筆の木の素材はと思って調べてみると 現在はアメリカのヒノキであることが判明 インセンスシダーというとっても大きな木 細くても作れる木の製品なのに 昔は日本の木でも作っていたようですが 身近に生えている木の性質を知り 身近なものに使えるといいな 椅子にすわって見回しても 国産材はヒノキの天井板だけでした 2020/04/11 間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
里山とは 小学校の時に漢字を習うのに 木はわかるが 『林』と『森』の違いがわからず ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだのは森?と 山はわかるが 『丘』がわからず 実家がある団地名・あさおか台の意味を考えていた では『里山』とはどんなところ 農家の生活に必要な薪を切り出す山はイメージできてましたが 農地に必要な肥料となる落ち葉をとりだすところとはしりませんでした 化学肥料と電気・ガスのおかけで生活は楽になりましたが ずーっと長い間生活を支えてきた 『里山』は今はどうなっているのでしょう 山に目を向けてみてください 2020/04/12 鉛筆の木 プランを考えたり ディテールのスケッチをしたりは やはり鉛筆を使うことが多い 鉛筆の木の素材はと思って調べてみると 現在はアメリカのヒノキであることが判明 インセンスシダーというとっても大きな木 細くても作れる木の製品なのに 昔は日本の木でも作っていたようですが 身近に生えている木の性質を知り 身近なものに使えるといいな 椅子にすわって見回しても 国産材はヒノキの天井板だけでした 2020/04/11 間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
鉛筆の木 プランを考えたり ディテールのスケッチをしたりは やはり鉛筆を使うことが多い 鉛筆の木の素材はと思って調べてみると 現在はアメリカのヒノキであることが判明 インセンスシダーというとっても大きな木 細くても作れる木の製品なのに 昔は日本の木でも作っていたようですが 身近に生えている木の性質を知り 身近なものに使えるといいな 椅子にすわって見回しても 国産材はヒノキの天井板だけでした 2020/04/11 間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
間取り 間取りは広告に載ってる図面のこと どれ見ても同じよう 流行りがあるのでしょうか 私は子供の頃から間取りをつくるのが好きでした こたつの天板を水面に見立て レゴブロックで大豪邸をつくった時の楽しさはいまでも覚えています どこまでも自由でした 木造住宅の楽しさと良さは間取りの自由さにあります 誰が書いても建てれますよ 自分の家の間取りをつくってみたいかた方は 考え方・書き方教えますよ photo:現在改装設計中の家の柱伏図 2020/04/10 熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
熊谷のおばあちゃんち 埼玉・熊谷市に建っていた祖父母の家 昭和中期の木造平屋建 仏間・続きの和室・広い縁側・雨戸 私の最初の日本家屋のイメージです 玄関に般若のお面がとても怖かった 風通しのためのガラス戸が お風呂と廊下をつないでいるのが好きでした 雨戸を閉めるのが嫌いでした 家は解体されてしまいましたが 空間の記憶はエピソードとともに思い出すことができます 2020/04/09 旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan
旅行かばん 動きながら即座に判断する これが一番楽しい瞬間 動き回る旅は私の性に合っている 遊動生活はあこがれである 3か月間のヨーロッパ周遊旅のカバン 入る量が決まっているので 厳選して物を選らぶ 途中物を買いながら 自分に必要なものだけが残ってくる 家での生活でも同じように 2020/04/08 « First ‹ Previous 40 41 42 43 44 45 46 Next › カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk 詩仙堂にあこがれて Let’s plan