水栓金具 我が家にはたくさんの水栓金具がついています TOTO・INAX・ハンスグローエ(ドイツ) フィット感・素材感・デザイン性ですべてハンスグローエがお気に入り 値段は数万円違うだけ ずっと使う水栓、毎日使う水栓はこだわっても良いのでは 写真はおもしろ水栓をつくり続けるカクダイの水栓 ハンドルが大きくなっちゃた編 2020/06/05 縁側カーテン 木建をアルミサッシに取り替えたら 内側にカーテンを掛けてあることが多いです 家の内と外とのあいまいな場所である縁側 私は外派なのでカーテン反対です 和室に障子でよくないですか? 縁側での行動を見られてこまることないですよね? 先日TVでスウェーデンでは窓からの家の中(ダイニングなど)を見てもらうように照明など飾っていると パーソナルな空間の考え方が違うようですね 日本は家というパーソナルな壁を目に見えないけどつくるようです 2020/06/01 トップライト 屋根裏にあたるホテルの部屋に泊まると トップライトがついていることが多々ある 快適に過ごすために太陽の光は必要であるから 日本の窓は暑さを遮る工夫をする方向で ひかりの取り入れ方の工夫はあまりされてきていない 壁が積み上げの文化では開口をあけるのは一大事 柱梁でつくられた文化では全部開口であったからかな photo:オランダ・ライデンのホテル 2020/05/24 建具デザイン観察 出会ってきた建具のデザインで 印象に残っているものを列挙してい見ました(国内編) 改装させていただいた志和口の家の建具 上部の木のデザインに目が行きます 岩倉具視幽棲旧宅の障子 岩倉具視死後の改装の時に入れられた障子 障子のデザインの自由さを感じる 熱海の三大別荘として建てられた起雲閣 後に旅館としてつかわれていた 写真部分は洋館部分のサンルーム 床のタイルもきれいでしたが 木製建具のスッキリ感と欄間部分のデザインの取り合わせがインパクトがありました 日本の環境共生住宅の聴竹居のサンルーム 構造体の柱と建具をいっぺんにデザインされ 構造体としても美しい 美保関にある旅館の2階からの風景 木製建具越しに海を見ていると違う時代に来ている感じ 障子に絵が描いてある ふすまも障子も絵をかいてよいものだったのだなと思い返す 2020/05/20 木製カーテン 日本の建物は 板戸・ふすま・障子などの引き戸があり 様々な材質の建具により空間を仕切ってきました 洋風化が進むにつれ空間のつながり方にも変化が 今回はレフトハンズの設計において アルミサッシの内側につけた 木製の建具のデザインをまとめてみました 道路から庭・駐車場を挟んでの南側の建具 光を取り入れながらの視線のゆるく遮断 ⇒亀山の家 街並みを作り出していた格子戸のように 二軒の家を外観を統一感を演出 ⇒亀山の家 南に広がる風景を取り込む大きな窓 民泊公共部分の空間演出 ⇒庄原の家 和室に障子ではなくて板戸 ひかりを絞って道路側からの視線も遮る ⇒緑井の家 大きな東側の窓に木のカーテンとして 断熱効果も期待できる ⇒馬木の家 2020/04/30 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 カタログ 先日送られてきたカタログ なんのメーカーだと思いますか? 水栓や洗面器のメーカです 人が持っているバナナが水栓 毎年おもしろい水栓を発表されます カクダイのHPはこちらから 笑えますよ 2020はUPされてないようですが 2020/03/30 1 2 3 4 5 6 7 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 増築 減築 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk
縁側カーテン 木建をアルミサッシに取り替えたら 内側にカーテンを掛けてあることが多いです 家の内と外とのあいまいな場所である縁側 私は外派なのでカーテン反対です 和室に障子でよくないですか? 縁側での行動を見られてこまることないですよね? 先日TVでスウェーデンでは窓からの家の中(ダイニングなど)を見てもらうように照明など飾っていると パーソナルな空間の考え方が違うようですね 日本は家というパーソナルな壁を目に見えないけどつくるようです 2020/06/01 トップライト 屋根裏にあたるホテルの部屋に泊まると トップライトがついていることが多々ある 快適に過ごすために太陽の光は必要であるから 日本の窓は暑さを遮る工夫をする方向で ひかりの取り入れ方の工夫はあまりされてきていない 壁が積み上げの文化では開口をあけるのは一大事 柱梁でつくられた文化では全部開口であったからかな photo:オランダ・ライデンのホテル 2020/05/24 建具デザイン観察 出会ってきた建具のデザインで 印象に残っているものを列挙してい見ました(国内編) 改装させていただいた志和口の家の建具 上部の木のデザインに目が行きます 岩倉具視幽棲旧宅の障子 岩倉具視死後の改装の時に入れられた障子 障子のデザインの自由さを感じる 熱海の三大別荘として建てられた起雲閣 後に旅館としてつかわれていた 写真部分は洋館部分のサンルーム 床のタイルもきれいでしたが 木製建具のスッキリ感と欄間部分のデザインの取り合わせがインパクトがありました 日本の環境共生住宅の聴竹居のサンルーム 構造体の柱と建具をいっぺんにデザインされ 構造体としても美しい 美保関にある旅館の2階からの風景 木製建具越しに海を見ていると違う時代に来ている感じ 障子に絵が描いてある ふすまも障子も絵をかいてよいものだったのだなと思い返す 2020/05/20 木製カーテン 日本の建物は 板戸・ふすま・障子などの引き戸があり 様々な材質の建具により空間を仕切ってきました 洋風化が進むにつれ空間のつながり方にも変化が 今回はレフトハンズの設計において アルミサッシの内側につけた 木製の建具のデザインをまとめてみました 道路から庭・駐車場を挟んでの南側の建具 光を取り入れながらの視線のゆるく遮断 ⇒亀山の家 街並みを作り出していた格子戸のように 二軒の家を外観を統一感を演出 ⇒亀山の家 南に広がる風景を取り込む大きな窓 民泊公共部分の空間演出 ⇒庄原の家 和室に障子ではなくて板戸 ひかりを絞って道路側からの視線も遮る ⇒緑井の家 大きな東側の窓に木のカーテンとして 断熱効果も期待できる ⇒馬木の家 2020/04/30 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 カタログ 先日送られてきたカタログ なんのメーカーだと思いますか? 水栓や洗面器のメーカです 人が持っているバナナが水栓 毎年おもしろい水栓を発表されます カクダイのHPはこちらから 笑えますよ 2020はUPされてないようですが 2020/03/30 1 2 3 4 5 6 7 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 増築 減築 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk
トップライト 屋根裏にあたるホテルの部屋に泊まると トップライトがついていることが多々ある 快適に過ごすために太陽の光は必要であるから 日本の窓は暑さを遮る工夫をする方向で ひかりの取り入れ方の工夫はあまりされてきていない 壁が積み上げの文化では開口をあけるのは一大事 柱梁でつくられた文化では全部開口であったからかな photo:オランダ・ライデンのホテル 2020/05/24 建具デザイン観察 出会ってきた建具のデザインで 印象に残っているものを列挙してい見ました(国内編) 改装させていただいた志和口の家の建具 上部の木のデザインに目が行きます 岩倉具視幽棲旧宅の障子 岩倉具視死後の改装の時に入れられた障子 障子のデザインの自由さを感じる 熱海の三大別荘として建てられた起雲閣 後に旅館としてつかわれていた 写真部分は洋館部分のサンルーム 床のタイルもきれいでしたが 木製建具のスッキリ感と欄間部分のデザインの取り合わせがインパクトがありました 日本の環境共生住宅の聴竹居のサンルーム 構造体の柱と建具をいっぺんにデザインされ 構造体としても美しい 美保関にある旅館の2階からの風景 木製建具越しに海を見ていると違う時代に来ている感じ 障子に絵が描いてある ふすまも障子も絵をかいてよいものだったのだなと思い返す 2020/05/20 木製カーテン 日本の建物は 板戸・ふすま・障子などの引き戸があり 様々な材質の建具により空間を仕切ってきました 洋風化が進むにつれ空間のつながり方にも変化が 今回はレフトハンズの設計において アルミサッシの内側につけた 木製の建具のデザインをまとめてみました 道路から庭・駐車場を挟んでの南側の建具 光を取り入れながらの視線のゆるく遮断 ⇒亀山の家 街並みを作り出していた格子戸のように 二軒の家を外観を統一感を演出 ⇒亀山の家 南に広がる風景を取り込む大きな窓 民泊公共部分の空間演出 ⇒庄原の家 和室に障子ではなくて板戸 ひかりを絞って道路側からの視線も遮る ⇒緑井の家 大きな東側の窓に木のカーテンとして 断熱効果も期待できる ⇒馬木の家 2020/04/30 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 カタログ 先日送られてきたカタログ なんのメーカーだと思いますか? 水栓や洗面器のメーカです 人が持っているバナナが水栓 毎年おもしろい水栓を発表されます カクダイのHPはこちらから 笑えますよ 2020はUPされてないようですが 2020/03/30 1 2 3 4 5 6 7 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 増築 減築 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk
建具デザイン観察 出会ってきた建具のデザインで 印象に残っているものを列挙してい見ました(国内編) 改装させていただいた志和口の家の建具 上部の木のデザインに目が行きます 岩倉具視幽棲旧宅の障子 岩倉具視死後の改装の時に入れられた障子 障子のデザインの自由さを感じる 熱海の三大別荘として建てられた起雲閣 後に旅館としてつかわれていた 写真部分は洋館部分のサンルーム 床のタイルもきれいでしたが 木製建具のスッキリ感と欄間部分のデザインの取り合わせがインパクトがありました 日本の環境共生住宅の聴竹居のサンルーム 構造体の柱と建具をいっぺんにデザインされ 構造体としても美しい 美保関にある旅館の2階からの風景 木製建具越しに海を見ていると違う時代に来ている感じ 障子に絵が描いてある ふすまも障子も絵をかいてよいものだったのだなと思い返す 2020/05/20 木製カーテン 日本の建物は 板戸・ふすま・障子などの引き戸があり 様々な材質の建具により空間を仕切ってきました 洋風化が進むにつれ空間のつながり方にも変化が 今回はレフトハンズの設計において アルミサッシの内側につけた 木製の建具のデザインをまとめてみました 道路から庭・駐車場を挟んでの南側の建具 光を取り入れながらの視線のゆるく遮断 ⇒亀山の家 街並みを作り出していた格子戸のように 二軒の家を外観を統一感を演出 ⇒亀山の家 南に広がる風景を取り込む大きな窓 民泊公共部分の空間演出 ⇒庄原の家 和室に障子ではなくて板戸 ひかりを絞って道路側からの視線も遮る ⇒緑井の家 大きな東側の窓に木のカーテンとして 断熱効果も期待できる ⇒馬木の家 2020/04/30 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 カタログ 先日送られてきたカタログ なんのメーカーだと思いますか? 水栓や洗面器のメーカです 人が持っているバナナが水栓 毎年おもしろい水栓を発表されます カクダイのHPはこちらから 笑えますよ 2020はUPされてないようですが 2020/03/30 1 2 3 4 5 6 7 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 増築 減築 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk
木製カーテン 日本の建物は 板戸・ふすま・障子などの引き戸があり 様々な材質の建具により空間を仕切ってきました 洋風化が進むにつれ空間のつながり方にも変化が 今回はレフトハンズの設計において アルミサッシの内側につけた 木製の建具のデザインをまとめてみました 道路から庭・駐車場を挟んでの南側の建具 光を取り入れながらの視線のゆるく遮断 ⇒亀山の家 街並みを作り出していた格子戸のように 二軒の家を外観を統一感を演出 ⇒亀山の家 南に広がる風景を取り込む大きな窓 民泊公共部分の空間演出 ⇒庄原の家 和室に障子ではなくて板戸 ひかりを絞って道路側からの視線も遮る ⇒緑井の家 大きな東側の窓に木のカーテンとして 断熱効果も期待できる ⇒馬木の家 2020/04/30 床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 カタログ 先日送られてきたカタログ なんのメーカーだと思いますか? 水栓や洗面器のメーカです 人が持っているバナナが水栓 毎年おもしろい水栓を発表されます カクダイのHPはこちらから 笑えますよ 2020はUPされてないようですが 2020/03/30 1 2 3 4 5 6 7 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 増築 減築 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk
床の間 床の間という言葉から 和風とか和室とかを想像しますが 季節のもの・家のものを飾る場所は マンションでもRC住宅でもあったほうがよいのでは 日本に生まれて 四季を楽しめる場所だと思います photo:吉見園の家 珪藻土塗回しの床の間 2020/04/14 カタログ 先日送られてきたカタログ なんのメーカーだと思いますか? 水栓や洗面器のメーカです 人が持っているバナナが水栓 毎年おもしろい水栓を発表されます カクダイのHPはこちらから 笑えますよ 2020はUPされてないようですが 2020/03/30 1 2 3 4 5 6 7 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 増築 減築 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk
カタログ 先日送られてきたカタログ なんのメーカーだと思いますか? 水栓や洗面器のメーカです 人が持っているバナナが水栓 毎年おもしろい水栓を発表されます カクダイのHPはこちらから 笑えますよ 2020はUPされてないようですが 2020/03/30 1 2 3 4 5 6 7 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 増築 減築 乙島の浜(壱岐) 料亭三宜楼見学 モクヨンビル見学記 玄関の広さ Let,s talk